薪ストーブには色々ありますが、弊社の基本コンセプトは本体Webサイトのヘッダーのとおり 薪ストーブ「で」(暮らしを)楽しむ です。とにかくそこをまず起点に事業を展開しております。 イチオシ薪ストーブであるMD70Kissの特徴となっている炎の美しさにし…
薪ストーブの中でも私が最も美しいと思うMD80Ⅱ、先月になりますが、最後の1台がモキ製作所から出荷され、リフォームしたお家に、このように設置されました。 いかがでしょうか。そして外側の設置の様子はこんな感じでした。 ……「ふーん、あっそう」と思われ…
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000212623.htmlより もうコロナのことは書くまい、と思っていたのですが……アナリティクスとか、Webでの個々の発信の反響を解析するツールを見ているとわかるんですよね?薪ストーブの商売上は、私がコロ…
桜の満開の便りが北国からも聴かれるようになる頃、薪ストーブのシーズンは、一般的には終わりますが、実際には防災時がそうであるように、人が暮らしていくには何かしら熱源が必要で、そういう「暮らしのための薪ストーブ」はまだ続きます。弊社のユーザー…
私の師匠であるHさま撮影2021年3月27日愛知県長久手市 満開の桜とともに、今シーズンの薪ストーブも終わりが見え、巣立ちや別れ、そして新たな出会いといった新たな動きに満ちた時期を迎えております。 薪ストーブのお仕事界隈も、しばらく前から始まってい…
もう、すっかり春めいてきましたね~~とはいいつつ、まだ薪ストーブ焚いて、私の場合は、その素晴らしさに感動ばかりしておりますが!! いや~~「調理のブログ」書いている人間としては、手抜きが過ぎてみっともなくてお見せ出来ないのが残念ですが、薪ス…
書きたいことばかりいっぱいあるけど、この週末も前回の薪の話の続きを書きたくて、でも案の定バタバタになって夜もバタンキューで明日も西東京方面出張ということだから「ブログの続きは、こりゃしばらく後だね~~」という感じだったのですが…… 昨日、久し…
なんかお役所の発表みたいな題ですが、ちょっとそんなノリで。内容はふざけているようで、結構まじめというか、参考になるかもしれません。 今シーズン、よく考えたら「年度表記」って便利ですね、今月をもって概ね終了する薪ストーブシーズンの薪の消費量で…
「購入前に知って欲しい!薪ストーブの苦労と大変さ」https://youtu.be/MyA1ochyd9Yより 「薪ストーブへの関心が高い」と言われる昨今のこと、いろんな情報発信がなされていますが、面白い動画を見つけました! youtu.be いや、これ、大工さんDIY情報的なチ…
今夜は冷えこむ夜です。冷えこむ夜は、なんだか昔のことも思い出されます。 「10年一昔(じゅうねんひとむかし)」って、四字熟語の一種だったんですね?知らなかったですが、ともかくよく言ったもので、10年が早いか遅いか、感覚は人それぞれ。先日50歳を迎…
根魚とは 海底の岩礁や海草の間や瀬などに棲み、遠くへは移動することがなく生息範囲が狭い魚。根付き魚、ロックフィッシュとも呼ばれる。 ja.wikipedia.org 一方、底魚は「ボトムフィッシュ」とも呼ばれ、こっちは定義記載はイマイチなので、事例説明が良い…
なかなか大変な年末年始でした。年末から「数年に一度クラスの寒波」と言われて、実際に高速道路では自衛隊が出動していくのが、なんというか普通?みたいな「またか」感…… さすがに家に居る時間が多かった、クリスマス以降、12月26日から1月15日までのあい…
1月12日までの寒波、ようやく一息というか、昨日だけでも結構雪解けが進んで、今日から「季節外れの暖かさ」ということで気温は乱高下、体調など崩さずにお過ごしになられてますでしょうか?? 私の方は、ともかく「冬ならでは!」ということで、毎日薪スト…
【注釈;以下のエントリで引用していたBEKKOAMEインターネットの伝統的なWebサイトが、昨年秋に丸ごと消滅したので(正確には、月々400円程度払って維持してきたのですが、プラン消滅により相当高いプランに移行すれば維持できたのですが、そこまでは無理で…
先ほど、年初のご挨拶の記事を端的に書きましたが…… aiken-makiss.hatenablog.com ……やっぱり「端的」だけだと、ちょっと物足りないと申しますか、好き放題にも書いてみようかと(笑)よほど当ブログのファンでしたらお読みいただけましたらと。 私だけでな…
忙しいです。お正月なんてものが、世の中にはあったようですが……もちろん、私なんて、すごく運が良くて、恵まれた環境に身を置いているのは知っているのですが…… そういえば……と思い浮かべてみれば、私の薪ストーブのユーザーさんも、あの人も、またあの人も…
なんだかあれよあれよとジェットコースターなみの緊張感あふれる乱高下に終始した本年2020年、大晦日。東京はいよいよ新規感染者数1000人越えどころか1300人とかで、穏やかな年の瀬どころか、自粛せねば人で非ず、いよいよ戦時下みたいな「空気」が支配的な…
寒いですよね。医療崩壊の危機で家に居なきゃいけない中、こう寒いと「薪ストーブってどうなんだろう?」って、あらためて検討してみようかと思う方もいらっしゃるんじゃないかと思うのです。 最近、薪ストーブの情報発信と申しますか、プロとして生きており…
先回も書きましたが、自分一人のために作る晩ご飯ほど、コストも手間も時間も節約したくなるものはありません。 aiken-makiss.hatenablog.com そんなとき、スーバーの半額品というのは、非常に価値があると申しますか、ある意味「狩猟」ではないですけど、う…
実のところ、私は、運だけで生かされている人間だなーって、つくづく思います。 昔から文章書くのはちょっと好きで、例えば大学生協の「読書のいずみ」という媒体で、 www.univcoop.or.jp 三重大工学部の、ペンネームだったかどうか忘れましたが、読者投稿欄…
冒頭写真、薪ストーブの天板の上で、パンやら、芋やらを焼いているところです。 よく、というか、本ブログの熱心な読者さんでもなければ「必ず」というほど聞かれるのですが、薪ストーブで焼き芋作る話で 焼き芋って、アルミホイルで包まなくていいんですか…
冒頭写真、もともとラジコン少年で大学は自転車同好会だった私、つまりモノやメカに親和性があるのですが、自動車にも、かなりこだわりがありまして…… aiken-makiss.hatenablog.com 私の車へのこだわり自体は、↑ここにも書きましたので省略です。で、薪スト…
時期も時期ゆえお仕事も、さらにプライベートでも超絶忙しくしておりますが、いかがお過ごしでしょうか?(所属するオーケストラの動画を作りました。慣れてないので時間かかりましたが「繰り返し再生で聴いたよ」とか「森の樹々に包まれて、音楽も生き生き…
https://www.moki-ss.co.jp/burning/sauna-stove より ここしばらくの冷え込みもあって、世の中の「薪ストーブ欲しい」熱も、一気に高まったように感じております。弊社としての意見表明である「薪ストーブの選び方」サイトも、アクセス急上昇、検索順位も8…
今日8日(木)は東日本や西日本の太平洋側は広く雨が降り、朝からほとんど気温が上がりません。 東京の予想最高気温は15℃と、11月下旬並みの寒さとなります。 weathernews.jp 本日、10月8日ですが、冷たい雨が降って、なんだか寒い感じです。お天気解説では、…
https://twitter.com/hayano/status/1312147827347214337 より引用、一部加筆 もう、コロナのことは書くまいと思っていたのですが、ここに来て状況が変わってきましたので、まずはそのことについて。 化学物質による労働災害や環境毒物リスク低減管理を目的…
ついこの間まで暑さにあえいでいたのに、朝晩を中心に急に秋らしくなってきましたね!! ……と申しますか、まだ夏っぽいな、なかなか暑さもしつこいな、と思っていたつい先日のこと。 「今度の連休の日曜日の夜なんだけど、そっちに行っていい?結婚すること…
「薪ストーブ専攻課程」として位置付けられている弊社Facebookページの新着順のコンテンツ目録です。Facebookページ内では、何故か自動的に「スパム」扱いされてしまうように状況が変わりましたので、こちらのブログで掲載します。 【薪ストーブのDIY設置に…
いや~~暑い日が続きます。夏です。こうも暑いと、やっぱりきれいな川にでも行かないことには気が済みません。というか、年に一度は、冷たい川の中に頭からザブンと入ってバシャバシャやらないことには「私にとっての夏が来ない」のです(笑) youtu.be 世…
薪の重量を折れ線グラフ(左軸、単位はグラム)で、日ごと降水量を棒グラフ(右軸、単位はミリ)で表記 世の中では緊急事態宣言出すべし、なんて意見が過半数だそうで、なんとも、せわしなくて切ない夏を迎えておりますが、いかがお過ごしでしょうか? とん…