他機種とモキとの比較
いよいよ、というか今年は「ようやく」でしょうか?寒さも本格化。薪ストーブを楽しみにしている方には「待ってました」というところかもしれません。 当ブログ、調理のブログではありますが、薪ストーブを巡る「付加価値」についても、色々ご紹介していると…
えー、春です。今さらですが(笑)でも、月曜日の今朝なんか、初々しい雰囲気の学生さんとか、先週入社式から1週間経った新社会人の人とか、「いよいよこれから」ということで、期待に胸を膨らませていると思うのですよ。 そんな今時分、当ブログの読者さん…
出典:これから薪ストーブを導入する人に伝えたいこと - 薪ストーブで冬眠したい 冒頭写真、当ブログの読者さんでしたらお馴染み「ガヤさん」所有のドブレ640CBです。私はガヤさんの実機をまだ拝見したことはありませんが、いつかお邪魔したいと思っておりま…
調理をテーマに「超簡単」を謳いつつ、ひたすら真実を追い求める当ブログですが、どこかで書きましたが、ウソは言いませんが、本当のことを全部言っているわけでもありません。 冒頭写真、なんだこりゃ?と思われたことと思います。あるいは、犬山のMD80Ⅱ実…
常に真実を追求する当事業、当ブログですが、薪ストーブ本体のことについて言えば、メーカーによる違いって実はかなり大きいですが、ドブレは非常に優秀です。このことについては、私は、もう、何度も言っています。 常に真実を追求する当事業、当ブログです…
私、いわゆる「公害」を専門に扱うことが本業の会社に居ますから、特に思うのですが、最近、煙だとか、臭いの問題っていうのは、世間は本当に敏感になってきていて、いくら薪ストーブがブームらしいと言っても、薪ストーブに憧れを持っていても、「無理だよ…
薪ストーブは暖かいか? 当ブログ、料理を切り口にしながら、薪ストーブのある暮らしをご紹介する中で、関連する様々な問題にも触れてまいりましたが……ちょっと今回は、さらにさらに番外編。 冒頭動画、「魚屋」さんによる動画。ちなみに本当によくできて…