超簡単薪ストーブ調理

当社で販売している薪ストーブで、どんな冬の暮らしが待っているかを紹介しているブログです。  興味を持って頂けましたらぜひお問い合わせ下さい

※各記事の画像は選択後、右クリック「画像だけを表示」でオリジナルサイズで表示できます

薪ストーブのある暮らし、ある日の「ぜいたく」晩ごはんメニュー

f:id:aiken_makiss:20181219145903j:plain

 「あ!今日、卵が安い日だ!!午前中くらいでなくなっちゃうから、急いで買いに行かなくっちゃ!!」

 ……安いといっても、もとは「たかが」卵。ひとパック138円が88円、おひと家族限定1パック、1000円以上お買い上げ、ということだけのために、貴重な代休(薪ストーブ仕事は土日が多いので、平日にお休み頂いております、ご迷惑すみません)のお昼を買い物に駆り出されるのが私です。たった50円のために人生振り回されるってどうよ??と己の能力の不足を呪わなくもありません(笑※卵の価格訂正118円は安すぎとのこと※)

 でも、家計を預かる人間というのは、きっといつもそういうものですし、妻は妻で、もちろん卵1パックだけのためにガソリン代と時間を費やして出かけようというわけでもありません。いろいろ考えております。ただ、言葉としては「卵が安い日」だけであって。実際この日は、晩ごはんの食材が、なにもありませんでした。

 そういうわけで、私は天気の良い貴重な代休の一日を、ドライブという名の、本当にあちこち回る買い物に費やしたのですが、そんな少額のお金に振り回されるかのような「ひもじい」我が家の暮らしも、実際は、薪ストーブがあるおかげで、そうでもなくって……ということで、前回、我が家の経済事情をバラしちゃったついでに、そんなことも実例でご紹介してみようというのが、今回の趣旨です(笑)

 さて、薪の使用量もケチケチなら暮らし自体もケチケチな我が家、買い物は、基本的に正価というか市場平均価格でモノを買うということはありません。スーパーでもお値引き品ないしお買い得品限定です。要領も悪くてなにかとヘトヘトな我が家は料理も手抜きで、以前はお惣菜とか半額お弁当とかを好んで買っていたのですが、薪ストーブのある暮らしの中では、半額であろうとも、お惣菜やお弁当なんてぜいたく品で却下です(笑)

 なぜなら「料理の味は調理器具次第」をモットーにしている当ブログの根拠、薪ストーブって本当に最高の調理器具でして、あとは素材だけ良いものがあれば、すごく簡単に、すごく美味しいものができるって、知っていますから。だから、お惣菜なんていくら半額であっても買う必要ないのです(でも疲れ切ってたら、買います(笑))。

 この日、あちこちお買い物ドライブに駆り出された以上、私のミッションは、いかに安くて美味しい晩ごはんメニューを実現するか、でした。普段、仕事ばっかりで家庭を顧みない私の、せめてもの家族サービスです。薪ストーブのプロなんですから、「豊かな暮らし」を家族にも。

 豊かさというのは、言葉を換えれば贅沢を安心して楽しめるということです。前回記事で書いたように、普段の生活で、かかるお金や労力が少なくて済むというのは、豊かさのベースになります。ですので、そんな「豊かさ」にこだわる私が買い出し現場に来た以上は、吟味に吟味を重ねます(笑)

 運も良かったと思います。この日の晩ごはん、どう組み立てようかと思っていたら、こんな「主役」が見つかりました。

f:id:aiken_makiss:20181219162424j:plain

 長崎だったかしら??産地は忘れましたが、ものすごく美味しそうな天然ブリ。これをメニューの中心にイメージして、この日は、次のように食材を調達しました。3人暮らしの晩ごはんのための買い物ですが、一人、魚があまり好きではない中学生の息子がいます(笑)

  • 天然ブリ:正価580円の200円引き
  • 特大生シイタケ:正価300円の半額
  • 立派な大根:2本で50円のお値打ち品
  • 鶏肉鍋セット(もも肉とかつくねとか):正価398円の3割(120円)引き
  • ターサイ(こんなの)大株:正価139円の半額(70円引き)
  • 卵:ひとパック88円

 材料費合計:1015円 ※もちろん使い残した大根&卵は翌日以降に有効活用

 

 こうしてみると、ブリが、いかにもぜいたくですが、ここで、ブリまでケチっていては仕方ありません、ちゃんとした美味しいものは、それなりに費用を投じないと、そもそも手に入りませんから。基本はいくらケチケチであろうと、思い切って、費用を投じるときは投じるものです(笑)

 で、薪ストーブ(と、あとは包熱効果のある調理器具)があれば、ブリなんて超簡単に、この上なく美味しく焼けます。

aiken-makiss.hatenablog.com

f:id:aiken_makiss:20181219165015j:plain

 炉内で焼くなら、塩は別降りにしなければなりませんが、天板だとその場で降れるので簡単です♪手抜きですが、ちょっとジュージュー言わせながら、塩を降ります(笑)

aiken-makiss.hatenablog.com 蓋をして、今回は、こんな炎でじっくり焼いてみました。

f:id:aiken_makiss:20181219165434j:plain

 完成です!!

f:id:aiken_makiss:20181219165512j:plain

 このブリの焼汁は、塩分もあり、むちゃくちゃ美味しいので、お湯で薄めて翌朝の雑炊のベースとしてきっちり活用しました(笑)

 ブリの奥では、特大生シイタケを焼いています。これは、天板からの遠赤外線でじっくり焼く方式で、ひっくり返さなくても火が通って、ひっくり返すと零れてしまう「焼汁」が、この状態だと本当に美味しく頂けますので、お勧めです♪

f:id:aiken_makiss:20181219170221j:plain

 生シイタケは「足」もいただきますが、「足」は焼汁出ないので、ひっくり返しながら、遠赤外線を全周に当てた方が美味しいと思います。

 薪ストーブがあると、何が良いかといいますと、こんな具合に、ものすごく簡単なのに、とびっきり美味しいのです。こういう「一点ごと」の料理……というほどではないですね、ただ、焼いただけ、ですから(笑)

f:id:aiken_makiss:20181219170624j:plain

 この日の晩ごはんメニュー。

  • 天然ブリの塩焼き
  • 特大生シイタケの網焼き
  • アサイと卵の炒め物
  • 大根と鶏肉の煮物
  • つくね焼き

 薪ストーブは、ブリとシイタケを焼いた以外は、大根の煮物のために大根を軟らかくなるまで下茹でしたときに、立ち上げ時からの火力が活躍しただけで、あとはガスコンロです。野菜炒め以外は薪ストーブ天板でもできるのですが、実際問題、同時に夕食に供するためには、こんなものです。あまりこだわりません(笑)

 こんなふうに、ありふれた晩ごはんメニューかもしれませんが、メインのメニューが、とてつもなく美味しいと、やっぱり違います。「ぜいたく」感がハンパなく、満ち足りた気分になります。一人あたま350円程度で(お米代除く)、「寒いから部屋を暖房するついで」で、こんな豊かな暮らしができるのです!ビバ、薪ストーブ!!(笑)

 で、冒頭写真ですが、薪ストーブのある暮らしになって、たぶん、我が家のネコが一番喜んでいるような気がします。甘えん坊で、いつも、何かしら、もらわないと席から離れてくれないのですが、暖まっては、美味しいものを食べて(ブリ、美味しそうに、相当いっぱい食べて行きました)……そういうのを見ているだけで、心は、なかなか豊かになります。

 ちょっとネコの話もしましたが、食べ物が美味しいって、人と人が共にいるとき、いろんな意味で、すごいプラスの効果があると思います。せっかくの休日なのに、買い物にあちこち回って半額品を買い漁る、それだけ聞くと、なんとも「ひもじく」聞こえる我が家の暮らしぶりですが……

f:id:aiken_makiss:20181219172611j:plain

  「メロンパンって、焼くと美味しいんだよ?」

 「ええ~??ホント~~??(笑)」

f:id:aiken_makiss:20181219173005j:plain

 「ホントだ、カリッカリで、むっちゃ美味しい。ちょっと焦げたけど!(笑)」

 

 ……晩ごはんのあとの最後の「デザート」まで、こんな具合ですから、なんとも笑いに満ちています。というか、暮らしを共にしていても、お金に不自由させるばかりで、楽しい気の利いた冗談とか何も言えないテレビも見ずに話題も乏しい家長(私)のもと、仕事を中心とする世界も、趣味も、まるで違う家族をつなぎとめてくれているのは、美しい炎のわきで幸せそうにしているネコと、美味しい食べ物「だけ」かもしれません(笑)

 美味しい食べ物、偉大ですよ♪ちなみに、パンはこちらの「ヴァンドールシエン」

bandoolshien.com このパンは、もちろん神戸六甲の「こみちのパン屋さん かて」さんには負けますが、当地では、圧倒的に美味いです。なんでかわかりませんが。たまに半額で売っているのを見つけると、ごめんなさい、正価で買ってあげなくて、と、心の中で思いながら「必ず」買います(笑)

 美味しいものは、人と人を結び、つなぎとめてもくれます。薪ストーブは、美味しいものと仲が良いです。美味しいものを、安心して楽しめるというのは、豊かさの基本だと思います。

 この豊かさを、あなたにも。明日もお仕事頑張ります。それでは、また。